令和6年度 健康大会

去る10月2日に毎年恒例の健康大会を開催いたしました。
本年度は全国健康保険協会 愛媛支部の保健師さんと管理栄養士さんにお越しいただき、
「栄養バランスを意識して食生活を見直そう」と題して、日ごろの食事内容をどのように
改善すればよいかなどを教えていただきました。

都道府県別の心疾患の死亡率のランキングでは、愛媛県がなんとワースト2位という
衝撃の事実。原因として考えられるのは、愛媛県民はじゃこ天やちくわなどの練り物や
ファストフードの摂取量が多く、塩分の取りすぎにつながっているのではないかという
お話があり、思わず頷いてしまいました。
参考:厚生労働省令和4 年( 2022年 ) 人口動態統計月報年計の概況より

心臓を守るためには高血圧予防の食事が大切だということで、減塩とDASH食が効果的だそうです。
DASH食とは野菜や果物を多くとり、コレストロール、飽和脂肪酸は少なくしていきましょうと
いう食事。

それを踏まえて、後半は6つのグループに分かれて、「ちょっとよくない食事サンプル」を
見ながら、どんなメニューを追加すると理想的な食事に近づくかをグループワークしました。
それぞれの食品にQRコードが付いていて、それをアプリで読み取ると、タンパク質・脂質・炭水化物の
バランスを自動計測してくれます。

いろんなメニューをとっかえひっかえしたり、量を調整したりしながら、ベストバランス食を考えるのは、
簡単なようで結構難しかったです。

私も毎日作るお味噌汁は出汁をしっかりとって、味噌は薄目にしようかななどと、
健康について少し立ち止まって考えるよい機会になりました。
このような機会を快くご提供くださった、全国健康保険協会 愛媛支部の方々に感謝いたします。

安全第一、健康も第一です!